TOEIC 高得点を取ったら何ができるの?どんな世界なの?そんな疑問にお答えしたいと思います。参考までに私は日本人、海外在住経験なしです。
ざっくりまとめると、
しゃべってネイティブに間違われるほどではない。読み取り・聞き取り(情報接取
)はほぼ問題ない
という感じです。
あ、日本で夫と英会話訓練のために英語をしゃべりながらお店に入ったら、英語で接客されたことありました(笑)

目次
TOECI 970 のリスニング力
私はリスニングが得意で、TOEICテストでもリスニングは満点です。テスト中のリスニングは一字一句聞き取れます。
ネイティブ向けの外国のニュースのYouTube等でも、訛りの少ないアメリカ英語なら、一字一句聞き取れます。
知らない単語も、音を聞き取れるので、スペルを推測して辞書を引くことができます。
ドラマは少しクリアにしゃべっていないので、英語字幕があったほうが助かるという感じです。
リスニングはTOEIC970をした後の今も毎日行っています。その方法をTOEIC 970 の私の英語力アップ、毎日続いたのはこの方法でした に書いていますので読んでみてください。
TOEIC 970 のリーディング力
外国のニュース記事を読むと、あまり自分に前提知識のない内容はよくわかりませんが、(日本語の新聞記事と同じ感じです)単語や背景を一生懸命調べればわかる、という感じです。
自分の興味ある内容の外国の雑誌記事などなら、知らない単語を推測しながほぼ問題なく読むことができます。ちゃんと学習したいときや、正確な意味を知りたいとき、推測が限界の時は辞書などで調べます。
TOEIC 970 のスピーキング力
私はリスニングを鍛えるために自分の発音をがんばって勉強したので、日本人のなかではかなり発音良くしゃべれます。
AIを利用したスピーキングの訓練ソフト、ELSA SPEAK のスコアは87です。
あるYouTube の日本語⇒英語吹き替えを担当したことがありますが、ネイティブの人からOKが出ました。
ただ、海外在住経験がないので、現地の人がよく使う言い回しや、こなれた表現はあまりできていないと思います。このへんは、オンライン英会話をしまくったり外国人のお友達をたくさん作ったりすれば鍛えられるのだろうと思います。
TOEIC 970 のライティング力
会社で同僚から、英語Eメールを添削して、と頼まれたりします。
その時は、文法的に正しくしたり、失礼でない言い回しに変更したりといったことをします。
自分で英語で発信する機会は今そんなにないのですが、英語を書かなければならない時は AIを利用した文法訂正サイト Grammarlyを活用したり、SNSの場合は外国人のお友達の投稿のトーンを参考にして、変なところがないようにします。
TOEIC 970 の語彙力
語彙力は私にとっては課題です。TOEIC で970点取りましたが、あとの20点は語彙力です。
というのも、私は高校生の時から、「単語は文脈で覚える!」をモットーに、単語帳を勉強しませんでした。
その代わりに、英語の文章を辞書なしで読みまくるというスタイルで勉強してきました。
後悔していることもありますが、それでよかったと思うこともあります。
結果何が起こったか・・
推測力が爆上がりしました。
具体的には、
- 知らない単語に出会ったら、文脈から、ポジティブなのかネガティブなのか分類して頭の中で仮の訳を当てはめる(ほとんど無意識レベル)
- 仮の訳で読んでいく
ということをします。
最後まで文章を読み終わると、「もやもやしたところもあるけどとりあえずわかった」という状態になります。
実はこの能力が、TOEICや入試などのテストで役立ちまくりです。
大学入試もこの能力で突破しました。
ですがTOEICでは語彙力が課題で満点を取れないという状況なので、
難しいニュース記事などは単語を知らなさすぎて理解できないことがあってくやしいし、
また自分から発信する文章は難しい単語も使ってかっこいいほうがいいなとあこがれるので
- 辞書を引く
- 単語帳とにらめっこ
という方法で語彙力増強をがんばっています。
TOEIC 970の転職力
私は理系であまり関係ないのですが、転職のための面接では、「どうやってこんな点数取ったのですか?」「英語力に関しては心配なさそうですね」といったコメントをされます。
みなさんの見えている英語の世界とくらべてどうだったでしょうか。参考になれば幸いです。
コメント