念願のディズニーランドへ初めて子供と一緒に行ってきました!コロナ禍、一歳の子連れでのタイムスケジュールなどをシェアします。
目次
10:30 パークへ
ディズニーランドへは自宅近くからのリムジンバスで行きました。9時20分発、10時40分到着予定です。
ずんちゃんの調子も考えて10:30入園のチケットを予約していました。
到着後、セキュリティーチェックの長ーい列をクリア。ソーシャルディスタンスを保つよう、印がつけてあり、街中よりもきちんと間隔を守れるようになっています。
到着後、ずんちゃんは、ミッキーの花壇に興奮して、柵を乗り越えて入ろうとしていました。

ワールドバザールで風船を買いつつお城のほうに向かって歩いていきます。
風船と戯れて歩けなくなるずんちゃん。
この間、母は手元のスマホで必死にアトラクションの抽選をしています。美女と野獣 “魔法のものがたり”に当選!
人気のアトラクションは、密になることを避けるために、事前にエントリーし、抽選に受かったグループのみが乗れるシステムになっています。エントリーの方法はこちら。
10:50 初めてのアトラクション
オムニバスに乗って園内を一周してみました。小さい時から見たことがあるけど乗ったのは初めてでした!
オムニバスから降車後、イッツ・ア・スモール・ワールドを目指して歩いて行ってみますが、残念ながら点検中で閉まっていました。
アトラクションの臨時の点検には注意しましょう!
ですがずんちゃんはイッツ・ア・スモール・ワールドの外壁の装飾に大興奮!15分ごとに時計からお人形が現れるのですが「もう一回見る!」と気に入ったようでした。
ディズニーランドはアトラクションに乗らなくても楽しめる要素がいっぱいです!
トゥーンタウンへ歩いて行ってみました。
ミッキーのおうちの前で写真を撮影。
そのあと、「グーフィーのペイント&プレイハウス」が5分待ちだったので入ってみました。
おうちの中に入ってペンキを吹き付けるゲームを楽しむだけなので、ずんちゃんも楽しめました。
ずんちゃんはクリスマスのリースが好きなので、いくつも発見して教えてくれました。皆さんもチェックしてみてください!
12:00 一回目のベビーセンター(トゥーンタウン内)
このアトラクションに並んでいる間にずんちゃんはおなかが空いてきたので、トゥーンタウン内のベビーセンターへ。
おむつを替えて、持参したベビーフードとパンを食べました。
ベビーセンター内では、哺乳瓶洗いのブラシをキャストの方が洗浄してくれていたり、ハイチェアのテーブル部分を消毒・清掃してくださっていたりして、気持ちよく安心して利用できました。
13:00 北斎でランチ
13時に「れすとらん北斎」が予約できていたので北斎へ向かいました。
このレストランも、小さい頃から「ディズニーランドに日本食屋さんがある」ということは知っていましたが、母がアメリカの雰囲気が大好きだったため、入ったことはありませんでした。ですが今回、和食のほうが、ずんちゃんにごはんなどを分けてあげやすいので、北斎にしてみました。実際には、ずんちゃんはぐっすり眠っていたので両親はゆっくりお食事できました★

14:00 パレード
お昼の後は、14時からのパレードを見ました。直前に行ったのですが、立ち見の二列目にて、よく見えました。ソーシャルディスタンスの影響で人が間隔を空けて立っているおかげでした。

パレードでは、クリスマスコスチュームを着たミッキー達がフロートに乗って手を振ってくれました!
14:20 家族と別行動してフリータイム☆魅惑のチキルームへ
パレードの後は夫と別行動し、ずんちゃん&母はウエスタンランド、アドベンチャーランドを通って、魅惑のチキルームに入ってみました。
この別行動こそが、我が家流の家族円満のコツです。
魅惑のチキルームでは、ずんちゃんに「鳥さんが歌ってるよ」「お花が歌ってるよ」と説明してみましたが、ずんちゃんはあっけにとられているのか、静かにじっと見てました。途中、雷が鳴って怖いところでは、えんえんと泣いてしまいました。

座れて暖かくて動く必要のない、子連れにやさしいアトラクションですが、途中怖い場面もありますので注意してくださいね!
14:50 美女と野獣のアトラクションへ
14:50の「美女と野獣“魔法の物語”」の時間になったので、アトラクション前で夫と待ち合わせ。パパはポテトと飲み物を買って休憩していたとのことでした。
美女と野獣エリアは、フランスの田舎の雰囲気(行ったことはありませんが)が再現されていて、思ったより広くて、没入感がありました!
アトラクションも、美女と野獣のいろいろな場面が再現されていて、圧倒されました!
15:20 一歳児大喜びのイッツ・ア・スモールワールドへ
そのあとは「イッツ・ア・スモールワールド」へ!ずんちゃんは、並んでいるときから、汽車を見て楽しめました!そして船に乗ってからも、いろいろな人形や動物を指さして驚きがいっぱいでした。

一番期待していた通り、待ってる間も、乗っている間も一歳児もじゅうぶん楽しめる、最高のアトラクションでした!
パークを反時計回りにまわって、「ウエスタンリバー鉄道」に乗りました。
17:30 二度目のベビーセンターでおむつ替えとごはん
この時17:30。ずんちゃんはおなかが空いたので、こんどはワールドバザールのベビーセンターへ行って、おむつ替え&ごはん。市販のベビーフードと、家から持参した、ずんちゃんの大好物のそぼろごはんをあげました。
もう真っ暗です。トイ・ステーションへ行って、ずんちゃんにドリームライツに出てくる汽車の形のトミカを買いました。
両親はリフレッシュメントコーナーでホットドッグを食べてから帰ることにしました。

19:15 リムジンバスで帰宅
リムジンバスで家の近くまで帰りました。
本当は、ずんちゃんのためにもっと早くパークを後にして電車で帰ってくる予定でしたが、あっという間に時間が経ってしまい、この時間になりました。
初めての子連れディズニーは、大人だけの時よりゆっくり見られないことも多いけど、今この子に、私が小さいときに体験した、驚きいっぱいの体験をさせてあげられている、と思うととても感慨深かったです。
次はいつ来られるかな。楽しみです!
コメント