ハンドソープを持ち歩く方法5選!【コロナ】

ライフハック

このコロナのご時世、外でも頻繁に手を洗いたいものですね。

しかし、手を洗おうと思っていても、

  • せっけんがない
  • ・ハンドソープが備え付けられていても、手で触らないとハンドソープが出てこない
  • せっけんが備え付けられていても、手で触りたくない
  • 手荒れを防ぐためにも、自分で選んだ成分のハンドソープで洗いたい
  • 好みの香りのハンドソープで洗いたい

など問題がありますね。

特に不特定多数の人が触れるところに一回でも多く触れたくないですよね!

またこのコロナ禍において、手を洗う回数は格段に増えているので、少しでも自分の肌質に合ったハンドソープで手を洗いたいですね。

携帯用泡ボトルに泡で出るハンドソープを入れる

そんな悩みを一気に解決するのがこちら、携帯用泡で出るボトル!

最近増えた泡で出るハンドソープ。初期のものよりも、泡が柔らかくなり、そのまま洗っても問題なく、むしろ自分で泡立てるより楽になりました。

セリア、ダイソー、キャンドゥなどの100円ショップでも売っているそうですが、

この猛暑の中100円ショップを探しても見つかりませんでした。

そこで無印良品で購入しました!

ボトルはこちらです!

このボトル、「無印良品以外の泡ソープは絶対に入れないでください」と注意書きが書いてあります。(悲)

泡の出口が目詰まりしたら大変ですものね。

ですので、私は自己責任で、〇レイキレイの泡ソープを入れてしまいました。

さて結果はどうでしょうか。

今のところ、目詰まりせずに快適に使えています!!ヨカッター!

試される方は自己責任でお試しください。

詰め替え用泡ハンドソープ

ボトルを用意したら、お気に入りの泡ハンドソープを入れましょう!

せっけん派へのおすすめは、ミヨシ石鹸 無添加せっけん 泡のハンドソープ

純石鹸100%で、肌に優しいです。私も家でよく使っていますが、手が荒れません。手洗いの回数が多くなっている今、少しでも肌に優しいものを使いたいですね。こちらは再びフタを閉められるタイプなので、携帯用ボトルに必要なだけ移し替えて、残りはとっておくことができます

輸入派、いいにおい重視の方へのおすすめは、メソッド 泡ハンドソープ

外国のホテルの洗面所、街で外国人とすれ違った時のような、いいにおいがします。

除菌機能重視の方へのおすすめは、キレイキレイ

私はシトラスフルーティの香りが一番好きです。

ネットで購入できる泡ハンドソープボトル

無印良品、100円ショップ以外にも、ネットでも様々なメーカーの泡ハンドソープボトルが購入できます。

携帯用のミニサイズの泡ハンドソープを持ち歩く

携帯用サイズの泡ハンドソープも発売されています!ちゃんと容器と中身をセットで売ってくれていたら安心ですね。

せっけん派の人へのおすすめ

水とカリ石鹸素地のみの、シンプルな泡ハンドソープ。外出先でもナチュラルな成分で、手荒れにやさしく、すっきり泡手洗いできます。

紙石鹸を持ち歩く

昔ながらの紙石鹸は、一回分の石鹸を持ち歩く用途のために作られていますね!各社からかわいいものが発売されています。

液体ハンドソープを持ち歩く

キレイキレイさんの、泡ではなく液体ハンドソープが発売されています。安心のブランド、キレイキレイ。手のさっぱり感が大好きです。泡立ちもとってもいいですね。ママと子供たちのイラストが描かれたボトルで持ち歩けるとうれしいですね。

固形の石鹸を持ち歩く

ミニサイズの石鹸を持ち歩くという方法もあります。

私は無印良品のケースに入れています。無印良品のせっけんケースのポイントは、ぴったりサイズのスポンジが付属していて、濡れた石鹸を入れても石鹸がふやけないことです!

中身の石鹸については、お金をかけたくない人は、家の洗面所を探せば、ホテルでもらってきたせっけんなどがありそうですね。

ミニサイズの石鹸を持ち歩く

ミニサイズの石鹸を石鹸を持ち歩く方法もあります。各社からかわいい石鹸が発売されていますね。お金をかけたくない人は、おうちの洗面所の引き出しに、ホテルでもらってきたものが眠っていないでしょうか?

ミニサイズの石鹸、私は無印良品のケースに入れて持ち歩いています。このケースは、ぴったりサイズのスポンジが付属しているので、濡れた石鹸でもふやけることなく持ち歩けます!

コロナの冬を安全に乗り切り、そしてコロナが終わっても手を清潔にして感染症と無縁の生活を送りましょう!

コメント

error: Content is protected !!
タイトルとURLをコピーしました